Page Top

文字
サイズ

環境月間の取り組みenvironmental month initiatives

  1. 日々電力監視ソフト開発

  2. 生物多様性の取り組み(グリーンカーテン)

  3. 環境宣言カードの更新

  4. 環境基金

  5. 地域清掃

  6. 社内清掃

  7. 一般廃棄物・家電・小型家電・水銀入り廃棄物の教育

  8. 改善提案募集:作業環境・省エネ等の提案募集を行います!

  9. ライトダウン

  10. 環境パトロール

  11. エアコン点検・清掃・各種フィルター清掃

生物多様性の取り組み

今年もゴーヤの苗の植え付けを行いました

植付日時:2024年5月24日(金)9:00~10:00

植付株数:24株

参加人数:12名

6月12日(水)淀川2工場清掃の様子

清掃前

清掃作業

清掃後

回収ゴミ

6月19日(水)地域清掃の様子

昨年3.3㎏の4倍以上のゴミを収集しました!

6月26日(水)地域清掃の様子

今年も社員一丸となって暑い中除草作業を行いました

摂津市環境基金

今年も環境月間取り組みの一環として、昨年度フロン回収量1㎏あたり10円、(33,584円)摂津市へ寄付しました。
ダイキンサンライズ摂津では摂津市内での緑地整備や地球温暖化防止の活動に役立てていただく事を目的に、毎年環境月間に寄付を続けています。
このような会社の活動を知らない新しい社員にも周知するべく、環境掲示板に掲示し、会社全体で環境に対する意識の向上に努めていきたいと考えます。

グリーンハートファクトリーの取り組み

ダイキン工業は環境省が推進するエコ・ファースト制度において、2008年にエコ・ファースト企業としての認定を受けました。「グリーンハートファクトリー(GHF)」とは、2005年度からスタートしたダイキングループ内の事業拠点を環境性と社会性について独自基準で評価、認定する制度です。 各拠点の取り組みを「プラチナクラス」「ゴールドクラス」「シルバークラス」「ブロンズクラス」の4段階で認定しています。

GHFの評価基準は5年毎に見直しており、2021年からは「温室効果ガス・排出物・水使用料などの削減など環境関連の取り組み」や「継続可能な開発環境(SDGs)達成状況」を含めて評価しています。

ダイキンサンライズ摂津は2024年に最高位の「プラチナクラス」を取得しました。